新人必見❗サーフロ留置の仕方~手順~ 修正版

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 37

  • @ナース研修医おたすけチャンネル

    ※今回の撮影のために余分に物品は使っていません。
    必要な時に行っております。
    そのため、サーフローからの採血の仕方の動画も同時に撮影したため
    以前にアップした動画で編集ミスがありました。
    そこを修正して再アップしました。
    前の動画でこれまで視聴・高評価・コメントいただいた方々すいません

  • @jongkeynew
    @jongkeynew 3 года назад +26

    新人看護師なので助かります。

    • @ナース研修医おたすけチャンネル
      @ナース研修医おたすけチャンネル  3 года назад +2

      コメントありがとうございます✨
      そう言っていただけると励みになります😊
      これからも動画を充実させていきますので、引き続きよろしくお願いします✨

  • @cvoyager3
    @cvoyager3 2 года назад +19

    病棟では逆血防止留置針を使っており、現在クリニックでそうでない留置針を使ってまだ慣れずにいて困っていたので、助かりました🥲ありがとうございました!!

  • @第二厚生園
    @第二厚生園 2 года назад +5

    良かった今回採血してあるのです今度もよろしくお願いしますようこそありがとうございました

  • @noshirosho
    @noshirosho 2 года назад +21

    短くて わかりやすくて最高ですねぇ

  • @ポケモンサトシ
    @ポケモンサトシ 2 года назад +3

    福祉で介護の仕事してるのですごく助かりました‼️(ちなみに障害者施設の職員ですわたしは)

  • @ぷおとぷぷ
    @ぷおとぷぷ Год назад +4

    サーフロが苦手で苦戦しています。
    穿刺が採血針よりも固く力がいるように感じます。
    穿刺して、逆血が来る前にぷくっと腫れてきてしまうのですが、なぜでしょうか?腫れてからじわーっと逆血が来る感じです‥

    • @ナース研修医おたすけチャンネル
      @ナース研修医おたすけチャンネル  Год назад +4

      コメントありがとうございます✨️そして返信遅くなりすいません。
      挿入の際にもしかしたら血管が破れてるのかもしれないですね💦サーフローの外筒が血管内に入りきる前に押してたりとか手がぶれてるとかもあるかもしれませんね💦

  • @yottyanyottyan3424
    @yottyanyottyan3424 Год назад +2

    サーフロはレセプトで算定できて以外と高い!

  • @ざちゃん-k4j
    @ざちゃん-k4j 3 года назад +15

    1:50

  • @えんとも-e1l
    @えんとも-e1l 3 года назад +43

    駆血帯を外すタイミングがわからないのですが、穿刺して外筒を進めたら、駆血帯を外して針をしまう順序であってますか、、?

    • @ナース研修医おたすけチャンネル
      @ナース研修医おたすけチャンネル  3 года назад +8

      質問ありがとうございます✨
      おっしゃる通り駆血帯を外してから針を抜くので合ってます😊

    • @えんとも-e1l
      @えんとも-e1l 3 года назад +2

      @@ナース研修医おたすけチャンネル いつも質問に答えてくださってありがとうございます😭点滴留置、がんばります!

  • @kevinm3311
    @kevinm3311 3 года назад +3

    私は血管が動くようで何回も刺されたな😂

  • @レブロンジェームス-d4h
    @レブロンジェームス-d4h 2 года назад +5

    穿刺した瞬間に腫れてしまうのは角度がつきすぎているからですか⁇1回腫れてしまったらそのまま針を奥に進めて外筒を入れても漏れてしまって留置はできないですかね⁇

    • @ナース研修医おたすけチャンネル
      @ナース研修医おたすけチャンネル  2 года назад +4

      コメントありがとうございます✨️
      角度ついてると腫れやすい印象です
      そして、漏れた後でも奧へ入れたら留置できる場合はありますが、困難なことが多い印象です💦

  • @ぶれす-h2d
    @ぶれす-h2d 3 года назад +21

    外筒は接続部じゃなく外枠を持って進めないと不潔になります(灬´ω`)つ

  • @山田剛志-m2c
    @山田剛志-m2c 3 года назад +1

    最後に流れてる曲名知りたいです!笑

  • @シルエットバルコニー
    @シルエットバルコニー 3 года назад +1

    手順
    わた
    確認 
    うでまくり